忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スカート部のやり直しですが
溶きパテ塗って削って缶サフ吹いて
それでもまだ凸凹があったので再度溶きパテ塗って削ってを繰り返し
今日2回目のサフを吹きました。

うっすら白っぽくなってる所は溶きパテを塗ってある部分ですが
タミヤパテに流し込み接着剤を混ぜた溶きパテを使ってます。
塗装すれば目立たなくなるでしょう・・・多分。(スカートは黒っぽい色なので)

乾燥後、来週末にでも本体に接着するとしましょう。

あと、残ってる作業って何があるか考えてみたんですが
新たに作る部品とかはないような気がするんです。
細かい部品は大体作ってあるし、あとはサフ吹いて塗装して組み立てるのみか?

そうすると塗装する場所がない・・・
ベランダだとエアブラシ使えないし、子供部屋は貸してもらえないし・・・
後はタンスとか置いてある部屋くらいですが机も何もないですし
そもそも妻が許可してくれるかどうか分かりません。
さらに妻は塗料の匂いが駄目なので換気扇取り付け必須です。



PR


先週に引き続きスカート部分の作り直し作業です。
スカート部の裏打ちに0.5mmプラ板の細切りを貼りつけました。
先週に一度貼りつけた上からさらに重ねて貼ってるので、二重に0.5mmプラ板で補強という形になりました。
裏打ち作業はこれで終了です。

裏面をしっかり裏打ちしたので、あとは表面をガシガシ削って表面処理する事になります。
なので溶きパテを表面に塗っておきました。
田宮の瓶入りサフを使用しましたが、数年放置してたおかげでドロドロで塗りにくかったので
流し込み接着剤で薄めてから塗りました。


今日は左後ろのスカート部の裏側に細切りの0.5mmプラ板を接着しました。
乾燥後さらに上から細切りプラ板を貼りつけて0.5mmプラ板二層にする予定です。
この作業がいわゆる裏打ちというやつです。

模型における裏打ちというのはどういう作業なのかというと
部品を削ったりしたい場合に部品の厚みが薄いと
削っていくと裏まで貫通して穴が開いてしまう恐れがあります。
それを防ぐ為に部品の裏側にプラ板を貼ったりパテを充填したりして
部品の厚みを増やす作業の事を言います。

このギャロップの場合、スカート部分の四隅はプラ板をバキュームフォームしたりヒートプレスしたりして作製していますが
その際使用する、「型」の表面が微妙にデコボコなのでその型に押し当てて作った
ギャロップのスカート部分も当然デコボコしてるわけです。

そしてそのスカート部品の表面のデコボコを削って平滑にする為、表面をペーパー等で削る必要がある分けですが
その際に裏打ちしてないと、削られた部分の厚みが一部薄くなる分けです。
当然薄くなった部分はクラック等が発生しやすくなります。
今回クラックが発生してやり直してるのも裏打ちをしてなかったからです。

次の作業は来週になると思います。


スカートの四隅の部分ってやたらとやり直ししてる気がして
ブログの過去記事を読み返してみたけど
やり直してたのは左前だけっぽい?

そうすると右側の角の二ヶ所は裏打ちしてないのかな?
ちょっと不安・・・
裏打ちせずに表面処理してると部分的にプラ板が薄くなって
そこからクラックが発生すると思うんですよね

まぁ今のところ大丈夫そうなんですが
最初にバキュームフォームした時に、プラ板で裏打ちしたかどうかを覚えてない。
右側はクラック発生してないって事は裏打ちしてあるのか?
ちなみに今日クラック発生した所は裏打ち全くしてませんでした・・・

ところで数年ぶりにブログ更新したけど
このブログ定期的に見てる人っているんでしょうか?
数年間ほったらかしだったんで過疎ってるのは当然なんですが
定期的に見てた人がいたとして
数年間更新なくていきなり更新再開しだすなんて想像してないんじゃないでしょうか?

あぁこいつ1/100ギャロップ作るのあきらめやがったな。
とか思うはず・・・いや絶対思う!

あきらめません。
ここまで形になってる物をあきらめるなんて出来ません。
ただ、連休が少ないんで製作頻度が落ちるはず。

でも絶対完成させてフルスクラッチギャロップはヤフオクに出品するつもりです。
久しぶりにブログを見て下さった方も気長に見守ってやってください。



お久しぶりです。
この数年ギャロップ製作出来ませんでした。

色々と理由はあるんですが、一番の理由は
プラモ製作に使用していた部屋と机が娘の物となったってのが大きいです。
特にギャロップみたいな巨大な模型はある程度のスペースがないと作業出来ません。
まぁ後は仕事が忙しくてなかなか時間が取れなかったのもあります。

ただ、このままではいつまでたってもギャロップが完成しないので、お盆休みを利用して製作を再開する事にしました。
子供部屋は貸してもらえないので居間のこたつテーブルで無理やり作ります。

タンスの上にあったギャロップを引っ張り出してくると、ものすごいほこりが付着してましたんで、まずは掃除するとこから始まりました。

で、各部をチェックしてみます。
エンジンのノズル部分とか格納庫とかのLEDもちゃんと光りました。
結構電池も持つもんですねぇ。
あとは箱にしまっておいた色々な部品を見て
「あれ?これ何だっけ?」
と記憶をたどる作業も入ったりしました。
自分が作った部品をどこに取り付ける予定だったのかとか、すぐには思い出せなかったりします。

そして一か所クラックが見つかりました。
左後部のスカート部分です。

やっぱりかぁと思いました。
ここじゃないけど同じようなスカートの角の部分が過去に同じようにひび割れてた事があります。
結局その時はプラ板ひっぱがしてやり直しました。

今回もクラックの入ったプラ板を引っぱがす事にしました。
どうもこの部分はプラ板が薄いのか、指で押すとへこみます。
この立体的な曲面はバキュームフォームして作った物ですが、他の箇所は過去にやり直して補強したらしくて押さえてもへこみません。

ひっぱがして、再度型からバキュームフォームして、それをプラ板の細切り等で裏打ちして補強後に接着する事にします。


プラ板ひっぱがす時はペンチでひっぱがして、それでも取れない部分は彫刻刀の平刀をノミ代わりにミニハンマーで叩いて剥がします。


そしてバキュームフォームして作ったガワを接着する事になります。
写真で手に持っているのがまず作ってみた1mmプラ板をヒートプレスして作った物。
いつもは掃除機で吸ってバキュームフォームにしますが、掃除機なしで押さえつけるだけのヒートプレスでも大丈夫でした。
その左に置いてあるのがバキュームフォームで0.5mmプラ板から作った物。
もちろん1mmプラ板からヒートプレスで作った物の方が厚くて丈夫なので、これの裏側に細切りプラ板で裏打ちして補強し、表面はガシガシ削って表面処理していく予定です。

と言っても
盆休みが終わってからは作業出来るかどうか分かりません。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
自己紹介
管理人 s15
1972年生まれ
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター