ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先週から作っていた監視塔部分は表面処理中で、再度サフ吹き→溶きパテ塗り→ペーパーがけ→サフ吹きと繰り返しました。 監視塔の溶きパテを乾燥させてる間に、かねてから気になっていた部分の処理をする事にしました。 ギャロップのスカート部分に発生している、クラック(ひび)とプラ板のはがれ現象対策です。 真中の写真を見ると分かりますが、プラ板表面にクラックが発生しています。 そして右の写真ですが、プラ板とプラ板の隙間を埋めていた光硬化パテとプラ板がはがれてきています。 とりあえずクラックは後回しにして、光硬化パテ部分の処理を先にする事にしました。 光硬化パテは、このように剥がしてしまいます。 なぜこのように「剥がれ」現象が発生したのかというと ・経年劣化 ・力が加わり徐々に剥がれた ・光硬化パテの食いつきが悪い などが考えられます。 特に大きいのは二番目の「力が加わり徐々に剥がれた」だと思います。 毎週末、作業の度にタンスの上からギャロップを下ろして、作業が終わればまたタンスの上に上げる。 この繰り返しなので、持ち上げる度に色んな所に力が加わる分けです。 この部分にも力が加わり、食いつきの悪い光硬化パテとプラ板の境目が剥がれてきたという事です。 この現象は以前にも体験していて、この時も同じような作業をしています。 光硬化パテを剥がして確認すると、バキュームフォームで作った曲面のプラ板と、スカートのサイド部分との接着がはがれている部分もあったので、再度接着剤を塗り接着しておきました。 来週、光硬化パテを剥がした後の隙間にプラ板を接着する予定です。 PR |
カレンダー
自己紹介
管理人 s15
1972年生まれ
最新記事
(08/14)
(11/04)
(10/23)
(10/02)
(09/24)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
|