ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日のフルスクラッチギャロップは プラ板を削る作業のみで終わってしまった。 昼間は美容院に行き、パン屋に寄り、 ホームセンターとミドリ電化でLEDやらプラ棒などを購入。 そんなこんなで日中は作業できず。 夜に作業を開始したが、 ハッチ部分の部品の小口を、ひたすら削るのみ! プラ板にカッターの刃を貼り付けた物で プラ板の断面を削って角度をつけていく。 そうすると、写真のような削りカスが大量に発生する。 で、その削りカスは静電気によって服にくっついて離れないのだ。 服だけじゃなくて、手とか顔にもくっつくのでうっとおしい! このギャロップはでかいので、各パーツの小口を削る作業も かなりの作業量になり、今まで何度も繰り返してきた作業だが、 やっていて面白い作業ではない。 やはり、表面にディテールを接着するとか、プラ板の箱組みを組んでいくとか、 そういう作業の方がやっていて面白いのだ。 そういえば、ギャロップの絵を見ようと オリジンのコミックを読み返していたら、 初期型ギャロップ?が描かれていた。 ルウム戦役後にガルマがコロニー内の戦闘でギャロップに乗って 指揮をとっているのだが、よく見るとギャロップには 両サイドのエンジンが無いのだ。 多分、地球で使ったギャロップの原型だろうけど、 推進力は何なのだろう? PR
ギャロップ
キットと違って膨大な作業の積み重ねなんですね。おお、ミドリ電化ですか。私の町のミドリではキットは置いてませんが、材料は勿論、模型そのもの置いてるとこが多いですよね。最近私は遠出しては某中央区のジョーシン、自宅近くでもジョーシン、会社近くもジョーシンと模型は家電量販店ばっかで買ってます。子供の頃は行きつけの模型店ってあったんですけど^^;
|
カレンダー
自己紹介
管理人 s15
1972年生まれ
最新記事
(08/14)
(11/04)
(10/23)
(10/02)
(09/24)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
|