ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ギャロップのスカート部分を製作中。 上の写真のような、断面部分の骨組みを作り、それを10センチおきに、本体に接着する事にした。 この骨組みの上から、ガワとなるプラ板を接着して曲面を再現する予定。 で、この断面のプラ板はこの写真の場合6枚使用している。 ギャロップ全体では膨大な数が必要になり、この1週間ほど、これをひたすら切り出していた。 曲線を切り出すのって、大変だと思ってたがアートナイフでフリーハンドで結構いけた。 ところで、ギャロップは接着面積がかなり大きい場合が多いので、膨大な量の接着剤を使う。 で、この接着剤の匂いが強烈らしい。 タミヤセメントの臭いが家の中に充満して、以前に嫁さんが「頭が痛い」と夜中に起きてきた事があった。 窓を開けっぱなしにして換気するのも限界があり、 第一寒すぎるので、窓用の換気扇をオークションで購入。 直径25センチの羽の威力は凄まじく、家の中に充満していた匂いも、あっという間に除去できる。 部屋の中を締め切っているより、窓と反対側のふすまを少し開けている方が、空気の通り道が出来て、いいみたい。 締め切っていると、部屋の中が負圧になるらしく、換気扇から轟音がする。 この換気扇、蓋も何もないんで外気が侵入しまくりで、結構寒い。 さらに、今の季節は花粉も大量に入ってきそうなんで、 ゴミ袋でカバーを作って使わない時は塞ぐことにした。 さらに隙間もテープで塞いだが、やっぱり寒いのは変わらない。 使うたびに換気扇を付けたり外したりしようかとも思ったが、 毎日作業するたびに繰り返すのもめんどくさそうなので、こうした。 この換気扇、エアブラシ塗装の時にも役立ちそうだ。 PR |
カレンダー
自己紹介
管理人 s15
1972年生まれ
最新記事
(08/14)
(11/04)
(10/23)
(10/02)
(09/24)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
|