ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/100フルスクラッチギャロップ級陸戦艇、ほぼ完成です。
つや消しクリア吹いてブリッジとかのマスキングテープも剥がしました。 LEDのスイッチを入れて撮影。 バーニヤも接着、LED点灯。 格納庫内も点灯。 デカールは一部ミラクルデカールにインクジェットで印刷したのを貼ってますが どうも厚みがあるようで段差が目立ちます。 ミラクルデカールはデカール印刷後にデカールにクリアを吹く必要があるんですが そのせいもあるのかもしれません。2~3回吹いてるんで厚くなったのかも? でもこの作業をしないとデカールを水につけた時とか貼った後にクリア吹いた時とかに 印刷面が流れたり溶けたりするらしいのでおろそかには出来ません。 対策としては印刷面保護に2~3回吹いてるのを1回に減らすくらいでしょうか? 今回のギャロップではミラクルデカールの段差は解消出来ませんでした。 ちなみに仕上げのつや消しクリアは地道にエアブラシで吹いていましたが 途中でかぶってしまい部分的に白くなるという事件がありました。 というか、かぶるどころかエアブラシから水をぶばっと吐いてしまい 瞬く間に塗装面が白くなりました。 昔白くかぶったのは経験しましたがブラシから水を吐いたのは初経験でした。 湿気があったのと、長時間コンプレッサーを稼働させていたのも原因かと思います。 で、かぶってしまった際のリカバリー方法ですが ・白くなった面積が狭い場合、白くなった部分をねり消しでこすると解消します。 それでも少し白いのが残ってる場合、上からつや消しクリアを吹くといいです。 ・白くなった面積が大きい場合、ねり消し→ペーパーがけして塗装表面を削る→同色で上から再塗装→つや消しクリア これでいけます。 今回ギャロップ前面の扉につや消しクリア吹いてる時に盛大に水を吐いて白くなり 印刷して貼ったジオンマークのデカールも印刷面が溶けて駄目になってしまったので 600番のペーパーで塗装表面を削り落とし(表面だけでサフ層が見えるまでは削らない) ダークイエロー吹いて乾燥後に新しいデカール貼って最後につや消しクリア吹いてリカバリーしました。 なので、前面のジオンマークは以前は黒だったんですが今は白になってます。 とりあえずギャロップはオークションにも出したいので ちゃんとした背景で後日撮影してUPするつもりです。 PR |
カレンダー
自己紹介
管理人 s15
1972年生まれ
最新記事
(08/14)
(11/04)
(10/23)
(10/02)
(09/24)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
|